Copyright (c)2011  Naoko Hirao.AllRightReserved. このサイト上のイラストレーション・写真等、無断転載をお断りします。

水槽と私

「詩とファンタジー」(かまくら春秋社)No.46

特集・希望Under18のキンちゃんの詩にイラストレーションを描きました。

水槽の向こう側にいる子供を撮影した時に、子供と魚が重なって写っていた事を思い出しました。

「MJ賞2023」受賞者展

MJイラストレーションズブックとともにこちらの展示もぜひ

よろしくお願いします。

人物、風景、生活、いろんな個性を持った受賞作品です。

MJイラストレーションズブック2023

画・四宮愛 装丁・Still

 

峰岸徹先生監修の「MJイラストレーションズブック2023・第10号記念号」が発売されました。

関係者の皆さん、ありがとうございます。

今号から日本を代表するレジェンドイラストレーター5人の方

宇野亞喜良、山口はるみ、ささめやゆき、飯野和好、南伸坊の審査による「MJ賞」がスタートし、見応えある画集となっています。

全国大型書店ででも販売していますが、MJイラストレーションズのONLINE SHOPでも送料無料で販売しています。

 

監修:峰岸達

発行元:MJブックス
発売元:パイ インターナショナル
B5版(257m×182m)376頁
定価:2200円+税

 

 

Venice

南極の食卓

行事ごとのご馳走や「夜の朝定食」など、隊員の皆さんの癒しとなるメリハリ料理がすごく魅力的です。

カバー、中面のカットを担当しました。

 

3月20日 19:30〜

下北沢B&Bにて渡貫さんと冒険家・萩田泰永さんのトークイベント

配信でもご覧いただけます

 

 

Joyeux noël

わたしの好きな道

Tinker Tailor Soldier Spy

#裏切りのサーカス#2011#イギリス・フランス・ドイツ合作

#Gary Oldman #Colin Firth #John Hurt

MJイラストレーションズブック2022

画・田口実千代(MJ7期生) 装丁・Still

 

峰岸徹先生監修のMJイラストレーションズブック2022が発売されました。

2013年の創刊号は93人でしたが、9号目の今号は188名のMJメンバーの作品が掲載されています。

関係者の皆さん、ありがとうございます。

 

監修:峰岸達
発行元:MJブックス
発売元:パイ インターナショナル
B5版(257m×182m) 375頁
定価:2、200円(税込み)

MJイラストレーションズブック2021

装画・波田佳子(MJ10期生) 装丁・Still

 

 2013年に創刊されましたMJイラストレーションズブックも第8号目となりました。

関係者の皆様、本当にありがとうございます。

 

 

監修:峰岸達
発行元:MJブックス
発売元:パイ インターナショナル
B5版(257m×182m) 375頁
定価:2、200円(税込み)

 

Another Country

#アナザーカントリー#イギリス映画#1984

 Rupert Everett , Colin Firth , Cary Elwes

The cow

#original #the cow  #agriculture #farm #animal #2021

Jet Li

#Kiss of the Dragon#2001

MJイラストレーションズブック 2020

「MJイラストレーションズ」の卒業生、在塾生の選抜173人の作品ファイル「MJイラストレーションズブック 2020」好評発売中です。

峰岸先生、関係者の皆さん本当にありがとうございます。

ぜひよろしくお願いします。

 

監修:峰岸達
発行元:MJブックス
発売元:パイ インターナショナル
B5版(257m×182m) 350頁
定価:2、000円+税

画文集「芸人とコメディアンと」

MJイラストレーションズ主催・峰岸達先生と高田文夫さんのトークライブ、書籍付きチケット4500円!ぜひよろしくお願いします。カフェ&ギャラリー・クオバディスでの原画展もお立ち寄りください。

まいにちドイツ語

4月よりNHKラジオ「まいにちドイツ語・カフカの短編を読む」の挿絵を担当しています。

「変身」から抱いていたイメージとは異なる魅力があり、時代背景や民族性も興味深い内容です。

こちらはNo.22と書かれたカフカの仕事部屋がある錬金術師通りです。(チェコ・プラハ)

かたろーぐ

高円寺のゲーム専門店・すごろくやさんより「かたろーぐ(新版)」が発売になりました。

パッケージやカード、トークンも工夫がいっぱいで、小さいお子様や、仲間と語っていただけたらと

思います。付属している以外のカタログ、チラシ、雑誌のページ等もゲームに取り入れることができます。

すごろくや

MJ展

第11回MJ展

日時:2/1(金)〜2/13(水)

時間:11:00〜19:00 ※最終日2/13(水)は17:00まで

オープニングパーティー:2/1(金)18:00〜19:30

場所:六本木ストライプスペース・ストライプハウスギャラリー

 

MJイラストレーションズブック2019

「MJイラストレーションズ」の卒業生、在塾生の選抜165人の作品ファイル「MJイラストレーションズブック 2019」が発売となりました。

峰岸達先生、関係者の皆様、ありがとうございます。ぜひ、よろしくお願いします。表紙は西川真似子さんです。

 

wild boar

世界一わかりやすいPhotoshop、Illustrator逆引き辞典

Midnight Run

1988年製作/マーティン・ブレスト監督(ビバリーヒルズ・コップ、セント・オブ・ウーマン)/

ロバート・デニーロ、チャールズ・グローディン(ベートーベン)、ジョン・アシュトン(ビバリー・ヒルズコップ)、ジョー・パントリアーノ(メメント)、デニス・ファリーナ(蜘蛛女)

YKK ap 窓の教科書

彩光や断熱、窓の開き方、メンテナンスの種類など

様々な生活のシーンを描く線画の依頼でした。

オープニングのアニメーションは絵本のページをめくる演出になっています。

窓の教科書

 

英会話タイムトライアル3月号

1年間、表紙に登場した人物達を描きました。

応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

サンフランシスコのフードトラックを食べ歩きする人々です。

 

MJ展 vol.10

MJイラストレーションズのグループ展に参加します。MJは峰岸達先生の主宰される画塾の略称です。

ストライプハウスギャラリーのHP

MJイラストレーションズブック2018

「MJイラストレーションズブック」が今年も発売となりました。

峰岸先生、関係者のみなさま本当にありがとうございます。

在籍していましたMJイラストレーションズのHP

 

表紙 坂内拓さん(13期生)

Year of the dog

The Sugarland Express

「My Book Exhibition 6」でスピルバーグ監督の「The Sugarland Express(『激突2』1974)」を描きました。

My Book Exhibition6

外苑前ギャラリーDAZZLEにてグループ展に参加します。

 

英会話タイムトライアル12月号

様々な場面を描くことに挑戦させていただき、現在1月号まで描き終えました。

各号、ポートフォリオ1に掲載しております。

 

shopping mall

P-vehicle For New Days

プラグインハイブリッドカーに関するサイトの挿絵と似顔絵を担当しました。

 

The Bad News Bears 1976

英会話タイムトライアル

テキストの表紙とCDのパッケージを1年間担当します。

どうぞよろしくお願いします。3月14日発売です。

NHK出版「英会話タイムトライアル・2017年4月号」

Mayoiga

 

古典から生まれた新しい物語・ふしぎな話「迷い家(まよいが)」偕成社

4つの物語の挿絵、装画を担当しました。

生意気さに腹を立てたり、自分の恥じている部分がポロポロとこぼれ落ちたり、

忘れられない一冊となりました。関係者の皆様、ありがとうございました。

 

Beltracchi The art of forgery

贋作師、ベルトラッチのアトリエ

metro

MJ展

日時:2/3(金)〜2/15(水)
時間:12:00〜19:00 ※最終日2/15(水)は17:00まで
場所:六本木ストライプスペース・ギャラリー
http://striped-house.com/stripe-space.html

※オープニングパーティー:2/3(金)18:00〜20:00

 

MJイラストレーションズブック2017

第四弾となるMJイラストレーションズブックが発売になります。

ご尽力いただいた峰岸先生、関係者の皆さん本当にありがとうございます。

詳しくは、MJイラストレーションズのHPをご覧ください。

Notebook on Documentaries

「my book exhibition 5」にご来場いただき、ありがとうございました。

ドキュメンタリーでインタビューを受ける人々を描きました。

my book exhibition 5

12月13日〜25日に「マイブック展」に参加します。

赤い線画の本となりました。よかったら見に来てください。

DMは若林夏さんです。

ギャラリー・DAZZLE